最近のWebアプリケーションではAjaxを使うのが当たり前になっています。そしてAjaxでフォームデータを送信した後、データをハンドリングして画面を更新したりします。これはよくあるコードであり、最近の開発でよくいうDRY(Don’t repeat yourself)に反すると言えます。
hifiveではそのようなごく基本的なAjax処理についてApplicationControllerでほぼコーディングなしで実装できるようになっています。今回はその基本形の紹介です。
例えば次のようなHTMLがあります。
これは app.jsp に対してnameデータを送信するものと言えます。これに対してhifiveで次のように h5.ui.container.ApplicationController を適用します。
これで実行するとWebブラウザは表示をリフレッシュせず、Ajaxで送信を行います。そして結果をそのままフォーム全体にして適用します。
この時のレスポンスはサーバからHTMLをそのまま返しています。
実際のデモはこちらにて確認できます。サーバ送信部分はモックですが、サーバを立てた場合と同じです。
インジケータを出すような表示も自動で行ってくれます。ApplicationControllerを使えばAjax実装がごく簡単になるでしょう。
